ddj-flx10-vs-rane-four

DDJ-FLX10とRANE FOURを比較。ハイエンドDJコントーラーの大本命対決

本サイトのコンテンツ内にはPRリンクが含まれる場合があります

DJコントローラーの中でもハイエンド機種として充実した機能とハードウェア品質を誇る20万円オーバーの機種の中で、共に2023年初旬に発売され、現時点の最有力の選択肢として挙げられるのが「Pioneer DJ DDJ-FLX10」と「RANE FOUR」。

今回はクリエイティブなパフォーマンスを実現する最新のテクノロジーが満載されたこの2機種の特徴と違いを比較してみました。

外観、サイズとレイアウト

寸法幅716 x 奥行き400.3 x 高さ73.4 (mm)
重量6.7 (kg)
寸法幅782.3 x 奥行き403.8 x 高さ106.6 (mm)
重量8.27 (kg)

DDJ-FLX10とRANE FOURのレイアウトは細かい部分に多少違いがあるものの、大きくは変わらないという印象を受けます。

DDJ-FLX10のミキサー部はクラブ常設機として採用されていることの多いDJMシリーズのレイアウトとほぼ同じで、普段クラブプレイをするDJにとってはより自然な操作感が得られるでしょう。

RANE FOURにのみ搭載されている目立ったパーツとしては、エフェクトコントロール用のパドルトリガーがミキサー中央部に設置されているほか、ゲイン・EQ・エフェクトのノブが違うカラーリングとなっており、視覚的に分かりやすくなっているというメリットがありそうです。

サイズに関しては、奥行きは両機種ほぼ同じですが、DDJ-FLX10に比べてRANE FOURは幅が7cm弱、高さが3cm強大きくなっており、並べると一回り大きいサイズ感になっていると言えます。

重量に関しても、RANE FOURはDDJ-FLX10より約1.5kg重く、RANE FOURはより重厚感のあるハードウェアになっていると言えそうです。

ジョグサイズ

DDJ-FLX10:206mm
RANE FOUR:(約)216mm [8.5インチ]

デッキ部分の操作性に影響するジョグサイズは、RANE FOURの方が1cmほどDDJ-FLX10より大きくなっており、スクラッチなどのしやすさに関してはRANE FOURの方が少し優位性がありそうです。

ジョグディスプレイ

DDJ-FLX10:あり
RANE FOUR:あり

両機種ともジョグ中央にカラーディスプレイが搭載されており、PC画面を見ずともプレイ中の楽曲情報を確認することができます。

チャンネル数

DDJ-FLX10:4チャンネル
RANE FOUR:4チャンネル

ミキサーチャンネル数は両機種ともに4チャンネルとなっています。

対応ソフトウェア

DDJ-FLX10:rekordbox / Serato DJ Pro
RANE FOUR:Serato DJ Pro

対応ソフトウェアに関しては、DDJ-FLX10はrekordbox/Serato DJ Proのマルチ対応、RANE FOURはSerato DJ Proのみに対応となっています。

両機種ともターンテーブルやCDJを接続して、ミキサーとして利用することもでき、DDJ-FLX10はrekordbox DVSにも対応しています。Serato DVSは両機種とも対応で別途Expansion Packの購入が必要という点も同様となっています。

Stem機能

DDJ-FLX10:rekordboxのTRACK SEPARATION機能に対応
RANE FOUR:Serato DJのStem機能に対応

近年のDJ関連のテクノロジーで最もインパクトのある機能と言ってもいいトラックセパレーション(Stem)機能。楽曲をボーカル、ドラム、インストのパートに分離させリアルタイムで別々に扱うことができる画期的な機能です。

DDJ-FLX10はrekordboxのStem機能に対応しており、ボーカル、ドラム、インストの3つのパーツに分ける専用ボタンがデッキ上部に搭載。

RANE FOURはSerato DJのStem機能に最適化されており、デッキ下部にアカペラとインストゥルメンタルに分離させる専用ボタンが搭載されています。

エフェクト

DDJ-FLX10:本体内蔵エフェクト
RANE FOUR:本体内蔵エフェクト

両機種ともに、本体内蔵のハードウェアベースのFXを搭載しており、音質面などでクオリティの高いエフェクトを加えられる点は共通しています。

MIX POINT LINK機能

DDJ-FLX10にしかない特徴的な機能の一つがMIX POINT LINK機能。現在流れている楽曲のサビが終わるタイミングで次の楽曲のサビが始まる、というように、ミックスされている楽曲が切り替わるポイントをリンクさせ、楽曲展開をシームレスかつスムースにつなぐことを可能にするスマート機能にアクセスする専用ボタンがDDJ-FLX10には搭載されています。

照明コントロール機能

DDJ-FLX10:あり
RANE FOUR:なし

もう一つ、DDJ-FLX10にしかない機能が照明のコントロール機能。DMX端子が搭載されていることによって照明機材と直接接続することができ、rekordboxのLIGHTING機能と連携することで、楽曲の展開に合わせて、自動的に照明の色や抑揚を制御することができるだけでなく、お好みで照明の色やムードをカスタマイズすることが可能です。

接続端子

DDJ-FLX10RANE FOUR
入力端子2 LINE (RCA)2 PHONO/LINE (RCA)
2 PHONO/LINE (RCA)2 MIC (XLR / 1/4” / 6.35 mm, TRS)
1 MIC (XLR & 1/4 inch TRS Jack)
1 MIC (1/4 inch TRS Jack)
出力端子1 MASTER (XLR)2 MASTER (XLR)
1 MASTER (RCA)1 MASTER (RCA)
1 BOOTH (1/4 inch TRS Jack)1 BOOTH (1/4 inch)
1 PHONES (1/4 inch stereo phone Jack)1 PHONES (1/4 inch TRS Jack)
3.5 mm stereo mini jack x 13.5 mm stereo mini jack x 1
DMX1 XLR connector (3pins)
USBUSB-C x 2USB Type-B x 2

接続端子の決定的な違いは、パソコン接続用のUSBポートの違い。DDJ-FLX10はUSB-Cが2基搭載されているのに対して、RANE FOURはUSB-Bと、この点に関してはDDJ-FLX10に優位性がありそうです。

価格

DDJ-FLX10:¥231,000(税込)
RANE FOUR:¥249,000(税込)

両機種の市場販売価格の差は18,000円の差があり、搭載されている機能の充実性などを考慮するとDDJ-FLX10がよりリーズナブルと言えます。

ただ、RANE FOURは24-bit/48 kHzのデジタルオーディオコンバーターを備え、業界最高水準の音質を謳っており、音質面で価格差に見合うクオリティの差がある可能性があります。

まとめ

「Pioneer DJ DDJ-FLX10」と「RANE FOUR」は、共に最先端のテクノロジーを駆使して高いクオリティーのDJパフォーマンスを可能にするハイエンドコントローラー。

基本的には使用するソフトウェアがrekordboxかSeratoかの違いで、選択するコントローラーも変わってくるというのが最も大きなポイントでしょう。

Serato、そして音質にこだわりがある人はRANE FOUR、より高い柔軟性を持ったマルチ対応のコントローラーを求める人はDDJ-FLX10、という選択になりそうです。

この記事を共有する:
上部へスクロール