ついにSpotifyでDJが帰ってきた!rekordbox/Serato/djay Proで利用可能に

本サイトのコンテンツ内にはPRリンクが含まれる場合があります

2025年9月24日、世界人気ナンバーワン音楽ストリーミングサービスの一つ「Spotify」にDJアプリ「rekordbox」「Serato」「djay Pro」が対応し、Spotifyのストリーミング音源を利用したDJプレイがついに解禁されました。

ストリーミング音源でのDJがさらに身近に

近年DJ用の音源として急速に利用が広まっているストリーミング音源。

Beatport Streaming等のクラブミュージック専門サービスをはじめ、Amazon Music、2024年以降はApple Musicが各社のDJアプリケーションに対応していましたが、今回世界で最も人気のある音楽ストリーミングサービスの一つである「Spotify」が「rekordbox」「Serato」「djay Pro」の主要DJアプリに対応し、これにより主要音楽ストリーミングサービスのほとんどがDJ用に使えるサービスとしてカバーされることになりました。

Spotify音源でのDJが5年ぶりに可能に

Spotify音源でのDJといえば、実はDJアプリ「djay」で過去使えたことが知られていますが、2020年7月以降その連携機能は提供が終了しており、現在に至るまでSpotifyでDJを行うことができる機材、DJソフトはありませんでした。

音楽ストリーミングサービスとして最大手と言ってもいいSpotifyが対応したことにより、より多くの人にストリーミングDJの門戸が開かれたと言っていいでしょう。

Spotify Premiumプランが必須。1か月無料体験も

各DJアプリからSpotifyを連携するには、ユーザーは月額¥1,080のSpotify Premiumを契約していることが必要になりますが、rekordbox、Serato、djay Proを最新バージョンに無料アップデートすれば1億曲以上の楽曲と数十億のプレイリストのライブラリを持つSpotifyのライブラリをDJソフトウェアから直接参照してDJプレイを行うことが可能になります。

ちなみにストリーミング音源を利用したDJには基本的に安定したインターネット接続が必要となり、オフライン使用や録音などは不可となっており、個人的、非商用目的のみが原則となっています。

Spotify Premiumに新規に登録するユーザーには1ヶ月の無料体験期間が用意されておりますので、rekordbox/Serato/djay Proからの使い勝手を試してみるところから始めてみてはいかがでしょうか。

出典:rekordboxSeratoalgoriddimSpotify

この記事を共有する:
上部へスクロール