rekordboxで使えるストリーミング音源。SpotifyやApple Musicの音源は使える?

本サイトのコンテンツ内にはPRリンクが含まれる場合があります

インターネットとスマートフォンの普及とともに、音楽の楽しみ方はレコードやCDなどの物理メディア、ダウンロード音源から、ストリーミング音源が主流になっています。

DJの使う音源も例外ではなく、まだプロの現場で使われるシーンは少ないですが、無限とも言える音源ライブラリを月々たった数千円の定額コストで無制限に利用できるという圧倒的な利便性で、音源を一曲一曲購入して集めていく時代から、ストリーミング音源でDJを行なうという流れは徐々に大きくなりつつあります。

今回は世界No.1DJ機材ブランドPioneer DJが提供する人気DJソフト「rekordbox」で使えるストリーミングサービスをご紹介します。

rekordboxで利用できるストリーミングサービスは4つ

現時点でrekordboxからアクセスできるストリーミングサービスは、「Beatsource」「Beatport Streaming」「SoundCloud Go+」「TIDAL」の4つです。

Beatport Streaming

世界最大のエレクトロニックミュージック音楽ダウンロードストア「Beatport」が運営する定額制の音楽ストリーミングサービスが「Beatport Streaming」です。

Essential/Advanced/Professionalの3つのプランが用意されており、Advanced/Professionalプランの契約でrekordboxから直接ライブラリにアクセスできます。

価格はAdvancedが月額$14.99、Professionalが月額$29.99で、音質はAdvancedが128kbps AAC、Professionalが256kbps AACです。Professionalでは最大1000曲のオフライン再生も可能です。

Beatsource

同じく「Beatport」と、DJ向け大手レコードプール「DJ City」が共同で運営するDJ用音楽ストリーミングサービスが「Beatsource」です。

Beatport (Streaming)と同じアカウントを共用でき、機能や使い方もほとんど同じですが、Beatport Streamingではエレクトロニックミュージックがメインであるのに対して、BeatsourceはHiphop/メインストリーム系の楽曲が中心となっているという音楽ジャンルの違いがあります。

BeatsourceとBeatsource Pro+という2種類のプランが用意されており、価格はBeatsourceが月額$9.99、Beatsource Pro+が月額$34.99で、音質はBeatsourceが128kbps AAC、Beatsource Pro+が256kbps AACです。

Pro+では最大1000曲のオフライン再生も可能で、楽曲のインスト/アカペラやイントロ/アウトロが追加されたバージョン、禁止用語がミュートされたクリーンバージョンなど、DJプレイ用に特別にエディットされたDJエディットが利用できるのもPro+のみになります。

SoundCloud Go+(日本利用不可)

プロからアマチュアのインディー楽曲まで世界中のクリエイターの音楽投稿プラットフォームであるSoundCloudに投稿された音源をストリーミングすることができるのが「SoundCloud Go+」です。

残念ながら現時点では日本ではサービス提供が開始されておらず、国内で使用することはできません。

TIDAL(日本利用不可)

320Kbpsまたは256KbpsのロスレスFLAC形式/AAC形式の高品質オーディオがストリーミング配信されるという特徴を持つサービスが「TIDAL」です。

TIDALもSoundCloud Go+と同じく現時点では日本ではサービス提供が開始されておらず、国内で使用することはできません。

rekordboxでSpotifyやApple Musicは利用できない

世界で最も利用者の多い音楽ストリーミングサービスである、「Spotify」「Apple Music」「Amazon Music」などのメジャー系ストリーミングサービスは現時点でrekordboxでは利用できません。

ストリーミング含め音楽ビジネスには著作権の問題が常に付きまとい、通常のストリーミングサービスは一般ユーザーの個人利用が想定されているため、DJで不特定多数のオーディエンスに対して音楽をかける用途は、権利周りの制限をクリアすることが難しいことが予想されます。

ただ、Spotifyは過去にdjayという別のDJアプリで使用できていたという実績があり、2024年2月1日から新たにApple Musicがdjayに対応しました。今後メジャー系音楽ストリーミングサービスがrekordboxなどのDJソフトでも利用できるようになる可能性も否定できません。

ストリーミング音源を使用する場合はrekordbox内でDJミックスの録音ができない

ストリーミングサービスの音源でDJをする場合に知っておきたいのが、ストリーミング音源でDJをしている間はセットを録音することができないという点です。

冷静に考えれば、DJソフトで録音が出来てしまうと、ストリーミング音源を1曲1曲再生して録音すれば音源データが作れてしまうため当然と言えば当然の制限ですね。

また録音制限の他にも、EXPORTモードで利用できない、サンプラーデッキへロードできない、など細かい制限がかかることに留意しておきましょう。

まとめ

音楽を所有せずとも無限に近い音源ライブラリにアクセスできるストリーミングサービスは、今後DJの世界、特にホビーユーザーの間では主流になっていくことが予想されます。

現在rekordboxではDJ用途としてBearport Streaming/Beatsourceとダンスミュージック系に特化したストリーミングサービスが利用できますが、SpotifyやApple Musicなどのメジャーストリーミングサービスも利用できるようになれば、選択肢が広がり、さらにDJを始める人の増加も期待できそうですね。

この記事を共有する:
上部へスクロール